運輸安全・安全衛生・心の健康支援サービス「こころーど」

03-6424-7718 お問い合わせ受付時間 全日 9:00〜17:00

運転者適性診断・
適性診断活用講座

適性診断認定:国土交通省 国自安第159号

適性診断 お申し込みの流れ

お申し込みはこちらより承ります。

  • ❶ お申し込み

    下記よりお申し込みフォーム、メール、もしくはFAXにてお申し込みください。
    ※ お電話の方は03-6424-7718までお問い合わせください。別途、申込書をご案内いたします。

  • ❷ 受付

    受付メールが届きます。この時点では予約は確定していません。

  • ❸ 予約

    予約確定メールが届きます。この時点で予約が確定します。

  • ❺ ご案内

    受診票が届きます。

  • ❻ 受診

    会場にて診断を行います。

運転者適性診断とは

貨物自動車運送事業輸送安全規則 及び 旅客自動車運送事業運輸規則(法定義務)により、事業者が

  • 新たに雇い入れた者
  • 事故惹起者
  • 65歳以上

のドライバーは、国土交通大臣が認定する運転者適性診断を受けなければなりません。自己分析やカウンセリングを通して、ドライバーの安全意識の向上にも役立ちます。

適性診断のポイント

その① 国土交通省が認定した適性診断です。

独立行政法人 自動車事故対策機構の診断システム(NASVAネット)、産業カウンセラーによるドライバーへの安全運転指導により、安全意識や法令遵守の意識を高める事ができます。

その② 土・日・祝日も診断。

土日祝日はもちろんの事、診断のスタート時間も9:00~15:30の中でご都合のよろしい時間を選ぶ事ができますので業務への負担を最小限にする事ができます。
※年末年始、システムメンテナンス日を除く。
※2024年2月から第2、4火曜日を定休日といたします。

⇒適性診断のスケジュールはこちら
⇒適性診断の予約状況はこちら

その③ SASスクリーニング検査とセットもできます。

国土交通省では運輸業者に対してさらなるSAS対策の重要性を示唆し、スクリーニング検査の普及促進に努めています。適性診断とセットで安価にできます。

⇒SASスクリーニング検査の詳細はこちら
⇒料金の詳細はこちら

診断内容

すべてのテスト、問診が終わると診断票が作成されます。大きく分類し、

  • 運転傾向
  • 疲労蓄積度
  • 睡眠時無呼吸症候群(SAS)のおそれ
  • 視覚機能(PC)

をチェックし総合的に運転適性を診断します。

CGシュミレーションによるドライビングテストでは普段と同じ様に運転して頂きます。コンピューターが自動で交通ルールを守られているか、ハンドルの動きやブレーキのタイミング、スピード、歩行者との距離などを計測し安全運転対策のためにドライバーのクセを分析します。

適性診断テストの種類と認定基準

適性診断テストの種類 認定の基準
性格テスト 安全な運転に関連する性格特性について測定するもの。
※状況判断力、動作の正確さ、動作の速さ、衝動抑止性、神経質傾向、気分の変わりやすさ、感情高揚性、自己主張の強さ、協調性、自己顕示性、情緒安定性
安全運転態度テスト 運転者の安全な運転に対する考え方の表出の度合いについて測定するもの。
※横着さ、衝動性、自己中心性、自己陶酔性、自己顕示性。
危険感受性テスト 交通環境の状況の把握の正確さ並びに運転者が交通事故防止のため事前に危険を察知して対応する際の判断及び予測の妥当性について測定する。
処置判断テスト 連続的に変化する事態を適切に処理し、並びに判断するための注意力の配分及び持続性について測定するもの。
※注意力、場面適応力、注意の配分。
重複作業反応テスト 連続して発生する複数の事象に反応して、重複した作業を正確かつ迅速に行うことができるかどうかについて測定するもの。
※動作の正確さ、動作の速さ、反応のムラ。
速度見越反応テスト 遮蔽された一定区間を物体が通過する時間を予測させ、その反応時間を測定すること等により、動体の速度の認知の正確さ及び行動の焦燥感又は抑制の強弱について測定するもの。
※焦燥性、遅延反応、反応のムラ。
視覚機能テスト 少なくとも動体視力(65才以上の受診者に対する適性診断にあっては、動体視力及び夜間視力)について測定するものであること。この場合において、視覚障害のおそれのある受診者にあっては、理由を診断票に記載した上で、夜間視力について測定しないことができるもの。
※静止視力(両眼)、動体視力(両眼・平均)。

適性診断の実施について

営業日

2024年2月から第2、4火曜日を定休日といたします。

営業時間(診断時間)

8:45~17:20

適性診断スケジュール

9:00 スタート ~ 15:30 最終受付(全17回)

スタート時間 スタート時間
1 09:00~(1名のみ) 12 13:40~(1名のみ)
2 09:20~(1名のみ) 13 14:00~(1名のみ)
3 09:40~(1名のみ) 14 14:20~(1名のみ)
4 10:00~(1名のみ) 15 14:40~(1名のみ)
5 10:30~(1名のみ) 16 15:10~(1名のみ)
6 10:50~(1名のみ) 17 15:30~(1名のみ)
7 11:10~(1名のみ)
8 12:10~(1名のみ)
9 12:30~(1名のみ)
10 12:50~(1名のみ)
11 13:10~(1名のみ)
  • ※先着順ですので、ご希望の時間帯にご予約頂けない事もございます。
  • ※1~17の枠で、2名以上の同時スタートができません。団体お申込みの方は、スタート時間帯をずらしてお申込みください。

持ち物

受診票、筆記用具(ボールペン)、眼鏡類、受診料、所属団体の発行する運転者適性診断に関する書類
※所属団体の発行する運転者適性診断に関する書類について、取り扱いの有無等詳しくはお問合せください。

お支払い

当日現金でお支払いください。
※企業の方は請求書払いがご利用いただけます。

診断の種類と料金

義務診断

※2024年2月1日受診分から下記料金を適用させていただきます。詳細はこちら(Word形式)

対象者 時期 診断の種類 料金 所要時間
事業者が運転者として新たに雇い入れた者 <貨物>初めてトラックに乗務する前までに
<旅客>事業用自動車の運転者として選任する前までに
初任診断 5,000円 2時間~2時間半
65才以上の運転者 65才に達した日以後1年以内
その後75才に達するまでは3年以内ごとに1回受診
適齢診断 5,000円 2時間~3時間
事故惹起者 死者又は重傷者を生じた交通事故を引き起こし、かつ、当該事故前の1年間に交通事故を引き起こしたことがない者及び軽傷者を生じた交通事故を引き起こし、かつ、当該事故前の3年間に交通事故を引き起こしたことがある者 特定診断I 9,500円 2時間半~3時間半

任意診断

※2024年2月1日受診分から下記料金を適用させていただきます。詳細はこちら(Word形式)

一般診断は、貨物・旅客運送事業で用いられる事業用自動車のドライバーが、交通事故の未然防止のため、安全意識を再確認する事を目的として任意で定期的に受診します。また、一般企業が営業等で利用する自家用自動車や白ナンバーのトラック等の事業用自動車以外のドライバーも安全意識の向上と事故防止のため利用しています。

対象者 時期 診断の種類 料金
すべての運転者が2年に1回程度任意で行われています。
貨物・旅客運送事業社以外での利用(例:自家用自動車の運転者)
任意 一般診断 2,500円
任意 一般診断(カウンセリング付き) 7,000円
上記の事故惹起者に該当しない軽微事故惹起者 任意 個別診断 9,000円

診断セルフチェックシート

適性診断 お申し込み

お申し込みフォーム、最新の予約状況はこちら

メール・FAX専用申込書

申込書をダウンロードいただき、ご記入の上、メール(info@cocoroad.or.jp)もしくはFAXにてご連絡ください。

FAX:03-6424-7712

お電話

以下までお問い合わせください。別途、申込書をご案内いたします。
TEL:03-6424-7718(受付時間 全日 9:00〜17:00)
※2024年2月から「第2・4火曜日」は勝手ながら定休日といたします。

適性診断活用講座について

活用の仕方がわからない

「受診は義務付けられているので受診をさせた。」「活用の仕方がわからないのでそのまま保存した。と思われている運行管理者等の方々はいらっしゃいませんか?
「運転者の安全運転意識を向上させる効果的な助言・指導方法」を身に付けていただくことを目的としています。

講座内容

受講内容 受講時間 開催時間
診断結果の見方 45分 13:00~16:00
合計3時間
診断結果の活用方法 45分
体験学習(ロールプレイイング) 1時間30分

受講料

5,100円(税込) ※当日現金にてお支払いください。

持参するもの

  • 受講の際、適性診断票を持参していただきます。
  • 事前に適性診断の受診をお願いします。すでにお持ちの方は新たに受診いただく必要はありません。

講座日時

次回の講座開催日程は現在調整中です。

出張について

ご相談ください。

活用講座の受講お申し込み

お電話にてお申し込みください。日程のご案内とお申し込み用紙をFAXおよびメールにてお送りいたします。
TEL:03-6424-7718(受付時間 全日 9:00〜17:00)
※2024年2月から「第2・4火曜日」の電話受付は勝手ながら定休日といたします。
FAX:03-6424-7712

Close

メールアドレス、パスワードを入力してログインして下さい。

メールアドレス

パスワード